ホームページの運営について
12.142018
WordPress 5.0.1がリリースされました
WordPress 5.0.1のリリースについては年明けという情報もあっただけにちょっと意外というのが感想です。WordPress 5.0.1の目玉であるGutenberg(グーテンベルク)エディターについては現状否定も肯定も出来ないというのが本音です。
5.252018
ホームページリニューアルの相談を受けて思うこと
最近多いのは既存ホームページのリニューアルの相談です。ケースとして多いのが2010年ぐらいにWEBサイトを作り、10年近く経ったのでボチボチホームページをリニューアルしようというものです。
5.112018
ホームページを公開できない症候群
几帳面な完璧主義者の方に多い病気(?)です。ホームページを作る目的は言うまでもなく、見込み客・既存顧客に商品やサービスの案内をすることです。当然、チラシやカタログ、看板と同じツールです。目的と手段として考えるのであれば言うまでもなく、「売る」ための「手段」です。
5.32018
外注化できるところはアウトソーシングした方が結局安くつく
特にネットショップを運営していると、画像の切り抜きは欠かせない作業になります。一般的にPhotoshopを使用して画像の切り抜きをしていると思いますが、これはかなり骨の折れる作業です。
4.202018
更新することがないからと言ってランチブログを書くのは如何なものか
勉強熱心な社長さんやWEB担当者さんですと、ホームページ集客の本を読んだり、セミナーに参加することが多いと思います。そこでよく言われるのが「ホームページは定期的な更新が大切ですよ」というもの。確かにその通りです。