adminの記事一覧
-
1.102024
余白についての考え方
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。真っ白な気持ちで今年も頑張りたいと思います。真っ白な気持ちにかこつけて、今回はウェブデザインに於ける余白の考え方を書きたいと思います。ホームページ制作において、余白の扱いはデザインの成功に不可欠な要素です。
-
12.202023
WordPressバックアップの重要性 – 制作会社からの視点
リアライズのWEBデザイナーKです。ウェブサイトの世界では、常に予期せぬ出来事が起こり得ます。リアライズのスタッフとして日々感じることは、WordPressサイトのバックアップがいかに不可欠であるかということです。まず、サイトはハッキングやマルウェアの攻撃に常にさらされています。
-
12.192023
ウェブサイトのドメイン所有権 – 制作会社の視点から
皆さん、こんにちは。リアライズでは日々、多くのクライアントのホームページ制作を手掛けています。今日は、ウェブサイト制作における非常に重要な側面、すなわちドメインの所有権についてお話ししようと思います。ウェブサイトを立ち上げる際、ドメイン名の選定は基本中の基本です。
-
12.152023
レスポンシブデザインでサイトを作るときに気を遣うこと
こんにちは、リアライズのウェブデザイナーのKです。初めてホームページを作るお客様に言われるのが、「スマートフォンに対応していますか?」ということです。原則、リアライズで作るホームページはすべてスマホに対応しています。スマホに対応させる場合、方法は2つあります。
-
12.112023
ウェブデザインを独学で学ぶための効果的な方法
こんにちはウェブデザイナーのKです。時折、熱心なウェブ担当者さんに出会うことがあります。単に制作や修正を依頼するだけじゃなく、自分でもホームページ制作をしてみたいと仰ります。結論から申し上げますと単にホームページを作るのと商用のホームページを作るのとでは大きな隔たりがあります。
-
11.222023
ホームページの問い合わせを増やすためのコンテンツ戦略
ホームページはあるのだが、まったく問い合わせがこないとのご相談をよく承ります。今回は問い合わせ数を増やすためコンテンツ戦略をご案内いたします。コンテンツ戦略と聞くと何やら難しそうに聞こえますがご安心ください。
-
11.142023
WordPressと従来型のHTMLサイト、どちらがいい?
こんにちは、ウェブデザイナーのKです。今回は『WordPressと従来型のHTMLサイト、どちらがいい?』についてお話したいと思います。
-
11.82023
ホームページ制作の目的について
こんにちはウェブデザイナーのKです。今回はホームページを作る目的について少し話したいと思います。この目的がぼやけてしまうとホームページがただあるだけになってしまいます。
-
11.52023
レスポンシブデザインに対するリアライズの考え方
こんにちは、WEBデザイナーのKです。今回はレスポンシブデザインについて書きたいと思います。レスポンシブデザインは、今やWEBデザインの基本であり、リアライズのWEBデザイナーも常にこの手法を取り入れています。